診療案内
長く付き合う病気なので、信頼の糖尿病専門医に相談しましょう
「治療に優しさ、人生に安心を」
日本糖尿病学会が認定した糖尿病専門医が2名いるクリニックです。
糖尿病で困っている患者さん、お一人お一人に喜んでいただける医療を提供いたします。

このような症状がある方はご相談ください
✔ 喉が渇く
✔ トイレによく行く
✔ だるい、疲れやすい
✔ 足がしびれる
糖尿病についてなど、病気のことはこちら↓をクリックしてください。
➊いしい内科・糖尿病クリニックでは無理なくライフスタイルに見合った糖尿病診療を行います。できれば薬を増やすことなく血糖コントロールが行えるよう、お一人お一人と考えます。
➋いしい内科・糖尿病クリニックでは外来でインスリン注射の導入が可能です。入院してコントロールすることを勧められたが、事情で入院ができない方、普段の生活を送りながら治療を始めたい方は是非ご相談ください。
生活習慣病(高血圧症、脂質異常症(高脂血症)、肥満症、高尿酸血症(痛風)、メタボリック症候群、脂肪肝など)をはじめとして、発熱、かぜ(風邪)、下痢・嘔吐など、一般内科にも力を入れています。
血糖値とHbA1cの結果はすぐに結果をお伝えできます
いしい内科・糖尿病クリニックでは、血糖値や平均血糖(HbA1c)、尿検査などの結果はその場で説明することができますが、それ以外の血液検査結果については1~2日のお時間をいただいております。
検査センターに送る血液検査の説明は、経過が安定していれば次回来院時にご説明しますが、結果によっては、早期の生活改善のためにお電話でご連絡する場合があります。
インスリンポンプ(CSII)の治療も行っています


胃腸内科・肝臓の病気
胸やけ・腹痛・胃もたれ・下痢・便秘などの消化器の症状、健康診断で肝機能の異常を指摘された場合や、慢性肝炎などの肝臓病をお持ちの方は当院にご相談ください。
超音波検査(腹部エコー・頚動脈エコー)

腹部エコー検査では、肝臓、すい臓、胆のう、腎臓などを観察して腫瘍の有無などを調べます。
頸動脈エコー検査では、頸動脈のプラーク(かたまり)や血管壁の厚さを測定して動脈硬化の有無を調べます。
超音波検査は予約不要で当日に検査可能です。
内視鏡検査
経鼻内視鏡検査(鼻から胃カメラ)


鼻からの胃カメラは、内視鏡の先端が細くて柔らかくなったので、鼻への負担の軽減が期待できます。咽頭反射(オエっとなる反応)が少なくなるので、 口からの胃カメラにつきものの吐き気で辛い思いをされた方にとっては、かなり楽に感じられます。
大腸内視鏡検査(大腸カメラ)
2021年10月から、当院でも大腸内視鏡検査(大腸カメラ)が可能となりました。
大腸内視鏡検査とは、肛門から内視鏡を挿入し、大腸と小腸の一部をカメラで観察して「ポリープ・がん・炎症」などを診断する検査です。苦痛なく検査を受けていただくために、鎮静(眠った状態)での検査も対応可能です。
整形外科
骨粗鬆症、膝、腰、股関節などの痛みや肩こり、手足のしびれなどの診療を行います。
症状により、肩・ひざ関節ヒアルロン酸注射なども行います。
画像診断

画像診断は富士フィルムのデジタルX線画像診断システムを用いています。
X線撮影の多い整形外科診療に適した高性能画像診断システムで、円滑な診察には不可欠です。
骨密度測定はデジタル骨塩定量測定(DIP法)を用いています。第2中手骨を測定して骨塩定量測定を行います。
特定健康診査

当院では、盛岡市特定健診、後期高齢者健診、女性健康診査、 肺がん検診、胃がん検診、肝炎ウイルス検診、もの忘れ検診などを行っています。
予防接種
インフルエンザ予防接種、肺炎球菌ワクチン、麻疹・風疹ワクチン、帯状疱疹ワクチン、B型肝炎ワクチンなどに対応しています。
予約が必要なものもあるため、事前にお電話をお願い致します。
電話でのご予約・お問い合わせ:019-601-2277自費診療
保険外診療(自費)となりますが、ED治療薬の処方もご相談に応じます。