岩手県盛岡市 消化器内視鏡専門医のいるクリニック


当クリニックで腹部エコーを行っています。胆石の診断ならいしい内科・糖尿病クリニックへ。

胆石について

胆石ってなに?

胆石について分かりやすく説明するページ|いしい内科・糖尿病クリニック
肝臓で作られた胆汁は一度胆のうに蓄えられた後、胆管を通って十二指腸に流れます。その胆汁中の成分が析出することにより石となります。多くは胆のうで石となるため胆石と呼びます。

どんな人が胆石になりやすいの?

近年、胆石症の患者さんが増えており、日本人の成人の約8%が胆石をもっているといわれています。胆石の増えた理由は、主に次の2つです。1つは、食生活が欧米化したためで、脂肪摂取量が増えて、胆石ができやすくなったことです。 もう1つは、医療診断技術が進歩して、無症状の胆石や、小さな胆石も発見できるようになったことです。胆石をもっている人は、中年以降に多く、女性は男性より2倍多いといわれています。胆石症は40歳以上の太った女性に多いともいわれています。 肥満や過食、不規則な食生活、ストレスなどの生活習慣が影響しているといわれています。

どんな症状がおこるの?

胆石について|いしい内科・糖尿病クリニック
胆石は胆汁が固まってできるものですから、胆のうだけでなく、胆汁が流れる管(胆管)にもできます。そして、胆石ができる場所によって、次の3つに分けられ、症状が異なります。

胆のう結石

胆のうの中にできる結石で、胆石のなかで最も多いものです。その大部分はコレステロール結石です。

胆石の当科症例 いしい内科・糖尿病クリニック 胆石の当科症例 いしい内科・糖尿病クリニック

総胆管結石

胆管にできる結石のうち、胆のうから続く胆のう管と、肝臓から続く肝管が合流した総胆管にできた結石です。これらの多くは胆のう内にできた胆石が、総胆管に流れ落ちたものです。

肝内結石

胆管にできる結石のうち、肝臓内部の胆管にできた結石です。胆石のなかでは、数が少ないといえます。

発作を起こすと激しい痛み、発熱も

症状が出やすいのは総胆管結石です。総胆管から十二指腸への出口に結石が詰まると、上腹部に激痛を感じます。黄疸(皮膚や白眼が黄染すること)や発熱を伴うこともしばしばあります。 一方、胆石があるからといって必ずしも症状があるわけではなく、胆のう結石と肝内結石では、あまり痛みが出ません。

胆のう結石の場合、胆のうが収縮するときに胆石が移動して、胆のうの出口に胆石が詰まると、痛みが起こることがあります。痛みかたの特徴としては、右の上腹部やみぞおちに、非常に激しい痛みが1~2時間続いた後に消えていきます。 これを胆石発作といいます。特に油っこいものを食べた後には、胆汁を分泌するために胆のうが収縮し、胆石発作が起こりやすくなります。

胆のうの出口に胆石が詰まった状態が長く続くと、胆のうが細菌感染を起こし、急性胆のう炎となり、発熱や黄疸を伴うことがあります。

治療法

飲み薬による治療

ウルソデオキシコール酸を服用して胆石を溶かします。カルシウム結石などでは効果が出ないことがあります。

外科的手術

胆のう結石では、手術で胆のう全体を切除します。
かつては開腹手術が一般的でしたが、最近では体の負担の小さい「腹腔鏡手術」が多いです。

※いしい内科・糖尿病クリニックでは、外科的手術が必要な場合、主に岩手県立中央病院や盛岡市立病院に紹介しています。

当クリニックで一緒に働きませんか?明るく元気なスタッフを募集しています。|いしい内科糖尿病クリニック
いしい内科・糖尿病クリニックは肝臓内科も専門としています。
inserted by FC2 system