岩手県盛岡市 糖尿病専門医のいるクリニック


血糖値スパイクとは|いしい内科・糖尿病クリニック

血糖値スパイクとは

■2022年6月22日放送のテレビ岩手「ニュースプラス1いわて」のコーナー【いわて元気〇(マル)】で血糖値スパイクについて解説しました。

テーマ;【血糖値スパイク】

血糖値とは?

血糖値とは、血液中を流れるブドウ糖(グルコース)の濃度です。 

ブドウ糖は生きていくうえで必要なエネルギー源の一つですが、血糖値が高くなりすぎると血管が傷ついてしまいます。

血糖値スパイクとは?

血糖値スパイクとは、食後の短時間だけ血糖値が急上昇する現象のことです。

血糖値スパイクとは、食後の短時間だけ血糖値が急上昇する現象のことです。|いしい内科・糖尿病クリニック

血糖値のグラフの形がまるでスパイクのように上がるので、血糖値スパイクと呼ばれています。

症状は?

だるさや眠けを感じることがありますが、自覚症状はほとんどありません。

また、通常の健康診断は空腹時の血液検査となることが多いので、血糖値スパイクを見逃しやすいです。

血糖値スパイクを起こしやすい人は?

膵臓から「インスリン」というホルモンが分泌されて、血糖値を調節しています。血糖値が正常に保たれるには、必要な時に適切量のインスリンが分泌される必要があります。

血糖値スパイクを起こしやすい人は、血糖値の上昇に対してインスリン分泌が遅れたり、低下している方に起こりやすいです。糖尿病予備群の方や初期の糖尿病の方にも多く見られます。

血糖値スパイクに気づくためには?

食後1~2時間後に血糖値を測るタイミングがあれば気づくきっかけになります。

持続皮下グルコース測定(CGM)

24時間の皮下のグルコース濃度を測定する専用の機器で血糖値スパイクをとらえることができます。

フリースタイルリブレ|いしい内科・糖尿病クリニック
持続皮下グルコース測定器が当院で使えます。五百円玉くらいの大きさのセンサーを二の腕などに貼りつけると、痛みなしに24時間、2週間分の皮下組織のグルコースを測定し続けられます。

75gブドウ糖負荷試験

75gブドウ糖負荷試験
 75gブドウ糖負荷試験は糖尿病の診断のために行う検査で、ブドウ糖を摂取後、2時間まで30分毎に血糖値を測定することで、食後の血糖値を正確に知ることができます。

血糖値スパイクを防ぐ心がけ

血糖値スパイクを防ぐ心がけ(食事の工夫)
①食事は野菜から食べましょう。
②糖質ばかり食べないようにしましょう。
③甘いお菓子や清涼飲料水などを控えましょう。
④よく噛んで、ゆっくり食べましょう。
⑤腹八分を心がけましょう。
⑥食後には軽い運動をしましょう。

食事を一食抜いたり二食抜いて夜だけになってしまうと、たとえ似たような食事でも吸収が多くなってぐっと食後の血糖値が上がることがみられるので、三食バランスよく一食あたり腹八分目にとるのが大切です。

一人一人に合わせた糖尿病治療を提案します いしい内科・糖尿病クリニック
inserted by FC2 system